本文へ移動

ブログ

ブログを始めました

RSS(別ウィンドウで開きます) 

忘れ物をひらいに

2025-04-20
先日ワラビ採りに夢中になって 杖を忘れてきた 今日行ったらありました。やはり誰もはいっていないようだ。よかった!(^^)!
ワラビ ほんの一部紹介です 女房は方々に配り歩いています。亡くなられたおじさんのご霊前に供えたかったが、おばさんも脳梗塞を起こし、今は金沢で、家は空き家となりました。残念です。
最上質のワラビ 3日前は出ていなかったが いっきに出ていました。このワラビが採れるところは永久に誰も分らないと思う。おじさんありがとう       
別の場所で これも立派だが 左の物に比べると劣りますね

スズラン

2025-04-21
クリニックの裏庭にスズランが咲きだしました
 スズラン 和名は「君影草」
”白い小鈴を ふるように 君影草の 花が咲く どうして人は 別れてゆくの しあわせくれた あの人が 私を泣かす 北の国” ♬ ♪ ♫~~ 
川中美幸の歌「君影草」 ヒットしましたね 私はファンで何回か見に行きました。(^^♪
 本日のチューリップ 今が一番いい時かな

お隣さんのハナモモがきれいに咲き誇っています

2025-04-22
ハナモモ きれいだな~  横のソメイヨシノは葉桜となりました
花にはほとんど柄がないのが特徴です
 一般に果実を食用にするものをモモ、観賞用にする品種をハナモモと呼びます。八重咲きや菊咲きのもの、枝が枝垂れるものや箒立ちなど数多くの品種がありますが、この箒立ちの八重咲きが一番きれいに見える。

クリニックのまわりの木々

2025-04-23
クリニックのまわりは色々な木々が見られ素敵な所です。
斜め向かいに立派なヤマザクラが見られます まだ咲き誇っています
こんな立派なヤマザクラはそう見られません 毎日眺めることが出来て幸せです
垣根のレッドロビン越しにコナラ林が見られます。これを眺めているとなぜか癒されます。
お向かいも
青々と高くそびえているのは針葉樹 左の枝を横に広げているのはトガノキ、右はマツですね 針葉樹は冬も葉に栄養を与えなくてはならないため、光を求めて落葉樹に比べ高くそびえなくてはなりません。
横の空き地のコナラの新芽が出始めました

横の空き地のコナラ

2025-04-24
私の同志のようなもの
 此処へ来てやがて25年 このコナラの木、またその横に見えるマツの木はまだ私の背丈ぐらいしかありませんでしたが、随分と大きく成長しました。
365日 その成長を見守ってきました。私のクリニックもこの木とともに成長し、同志のように感じます。
 いつまで見守ってあげることが出来るのかと思うこの頃です。
TOPへ戻る