本文へ移動

ブログ

ブログを始めました

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ネギ

2025-04-15
今年初めてネギを植えました うまく育ってくれるといいですね
ネギは土手を作りそれに立てかけるようにして植えるそうです。
このツバキはなかなか大きくならないが、たくさんの花をつけます。サザンカと見分けがつきにくいが、花がぽろりと落ちるので縁起が悪いと言われ屋敷内には植えないという風習もありました。。サザンカは花びらが一枚一枚と落ちます。      
今日のチューリップの様子

サンショウ(山椒)の芽が出始めました

2025-04-16
この頃が一番いい香りがし、毎朝匂いをかいで、一日の仕事に備えています。元気がでますよ(^^♪
開運効果が期待でき縁起が良いとされるドウダンツツジも咲き誇り始めましたが、ほったらかしで剪定をしていないので、あまりきれいな樹形ではありませんね また、花や葉を多く落とすため、掃除が大変です

新車で~す!(^^)! 中古だが(^^♪

2025-04-17
  中古で買いました
今まで乗っていた大型のアルファードは狭い山道や藪の中でもつっきつて走っていたため、サイドのドアはもう傷だらけ。
車には興味がありません。そんな道でも気ままに走れるようにと小さな軽を買いました。もう女房に叱られることもなく自由に走れるかな
色がちょっと派手でしりがこそばゆいが 車高が少し高いのが気に入りました。(^^♪

車が来てびっくり ナンバープレートの番号が24-08 偶然だが私の誕生日は8月24日です。
今日のチューリップ

ワラビ採り

2025-04-18
R.7.4.17 能登島のワラビ
 能登島にワラビ採りに行ってきました。
昨日届いた新車で Go~~  藪化した道もなんのその !(^^)! 道の両サイドも昨年の秋に切り取ってきたので随分と通りやすくなっていた。
ワラビはまだ細くて小さかったが、たくさん採れました。一人では採りきれません。誰か募集しようかな~ 女房は花粉症で行きたがらない。
ここも誰も分からないと思うが、最上級のワラビの出るところは まだ出ていませんでした。藪化した道の整備をしてきました。
誰も入ったところでなく知らない所だと思うが、 毎年少しずつ整備しているので、随分と歩きやすくなりました。次回楽しみです。
ヒメアオキの雄花 
ヒメアオキの雌花
 きれいなヒメアオキの雄花、雌花が沢山咲いていましたが、これも道を塞ぐ藪化する一因で随分切り取ってきました。
「ごめんなさい」 と謝りながら

我が家のしだれ桜

2025-04-19
ソメイヨシノは終わりました。家のしだれ桜はまだ奇麗に咲き誇っていますが、もう終盤です。
TOPへ戻る