本文へ移動

ブログ

ブログを始めました

RSS(別ウィンドウで開きます) 

金沢で行われている現代美術展を見に行ってきました

2025-04-10
 女房の出展作がありました
「ん~なかなかうまいな。しかし、わしほどではないな」 私は出展していませんが(^^♪

正面玄関のチューリップが開き始めました

2025-04-11
 花の名前がまだ良くわからない子供に「知っている花の名前をあげなさい」と問えば、真っ先にあがるのが「チューリップ」ですね
世界でも最もしれている花の一つですね

夕暮れ時のお隣の桜 満開です きれいですね

2025-04-12
4.9 夕暮れ時
4.11 満開です
 横の空き地に接ぎ木したしだれ桜6本 生きているうちにこんなきれいな桜の木に育つかな~

ヤナギの識別は難しいね~

2025-04-13
 横の空き地にヤナギが咲きだしました。
小牧先生の「加賀能登の植物図譜」では16種類のヤナギが記載されており、識別するのが非常に難しい植物です。
しかし、ヤナギは川岸や水辺に生えます。山地に生え、水辺に生えないヤナギはキンメヤナギ、バッコヤナギ、キツネヤナギ、ミヤマヤナギで、後から出てくる葉で正確には識別するのであるが、キンメヤナギ以外は加賀の深山で見られるとなっています。
これは能登の山ではこの時期どこにでもよく見かける、キンメヤナギ(別名 オオネコヤナギ)でいいかと思います。
 黄金色をした花序はとてもきれいですね
整備して庭にしたいところだが(^^♪

ネギを植えました

2025-04-14
 裏の花壇のチューリップ だいぶ咲いてきました。
その右奥にわずかに見えますが、ネギを植えました。秋の収穫が楽しみです。
玄関前のチューリップ もう少し
TOPへ戻る