本文へ移動

ブログ

ブログを始めました

RSS(別ウィンドウで開きます) 

この時期ワラビ採りに精を出し山へは行けないよ(^^♪

2025-04-25
昨日は時間がなかったので半分も採ることが出来なかった。残念だ。だが女房は配り歩くのに大変だと ぼとぼと言われるよ
本日のチューリップ 今が最盛期かな
 午後から新しいスマホの変換の手続きをとりに。
4時間もかかったよ いつも思うことだが もう少し早くならないものかと

花見が終わった後の食事会

2025-04-26
玄関先のスズランがきれいに咲きだしました
今日はクリニックの食事会  和倉の福ちゃんで みんなよく働いてくれてます 感謝 福ちゃんのマスターもよくしてくれてます 感謝
   新鮮なさしみ うまかったな~ !(^^)!
これはうまかった
美味しいもの食べれて よかったな~(^^♪

クリニック裏のサトザクラ(里桜)がきれいに咲き誇りました。今が満開です。

2025-04-27
 サトザクラ(里桜)とは、ヤマザクラ(山桜)に対し、人が里で交配による改造を行ったり、変異によって生まれた園芸品種の総称です。オオシマザクラ系のものが多く、代表品種に関山、普賢象、楊貴妃、一葉などがありますが、
 何かと問われれば、そこまで詳しくはありません。がこれは質素な感じのするサトザクラでとてもきれいです。

キバナノクリンザクラ(黄花の九輪桜)

2025-04-28
生垣のレッドロビンの下にキバナノクリンザクラが咲きだしました クリニックの患者様が奇麗だからと勝手に植えていってくれたものです。確かにきれいだ!(^^)! 
サクラソウ科サクラソウ属の多年草です 茎先に中心部の橙色班がある黄色のハート形をした花を9個前後横向きに平開することより「黄花の九輪桜」と呼ぶそうです。別名プリムラ この方がピンとくるかもしれません       

ローマ教皇へのバラ

2025-04-29
バラが開き始めたが なんというバラかはわかりません
 先日お亡くなりになられたローマ教皇の棺の上に一輪の白いバラがおかれてましたね
バラは敬意や愛情の証を表すものとして贈られるものです。
TOPへ戻る