本文へ移動

ブログ

ブログを始めました

RSS(別ウィンドウで開きます) 

開院記念日

2024-10-25
 開院記念日 丸23年経ちました。
あの日も今日の日のように晴れ渡った秋空の日でした。やっていけるか不安いっぱいで始めましたが、こんなに長くやっているとは思ってもみませんでした。スタッフに恵まれ(今は私を含めて25名のスタッフでやっています)、田舎の一医者として患者様に守られながら続けることができたこと、スタッフ一同感謝しております。これからも体力が続く限り、皆様に少しでもお役に立てればと思っております。
お昼 ささやかではありますが、皆と祝いました。

ススキ

2024-10-26
 横の空き地 年に2回程度 草刈りをしますが 今のところ何に利用する当てもない。
自宅のシダレザクラの枝を6本植えた程度です。
大庭園でも造ろうかな!(^^)!

 秋の七草の一つであるススキが風にたなびいて、 その軽やかに自在に動く様の美しさはまさに秋の風情である。 
秋の七草 わかりますか 私はこうして覚えました。「ハスキ-なおふくろ」と
萩(ハ)・薄(ス)・桔梗(キ)・撫子(な)・女郎花(お)・藤袴(ふ)・葛(く)
いろいろな覚え方があるけれど、これが一番覚えやすい。
ヨシも咲いています。元々は「アシ」とよんでいたが、「悪し」に通じるため、「ヨシ」と言い換えられた。日本在来の植物です。
茶色く、すくっとたくさん立っているのはメリケンカルカヤです。
秋晴れの日 永光寺~碁石が峰 2016.10.27

キク科の植物

2024-10-27
 キク科と思うが 毎年きれいに咲く 名前はわからない

ガーベラ

2024-10-28
  ガーベラは実に艶やかな色をしていますね
くっりとした花姿をし 花言葉は「希望」「前向き」という元気な花言葉で 毎朝眺めるのが楽しみです

フジバカマ

2024-10-29
 秋の七草の一つのフジバカマです
現在では環境省のレッドリストデ準絶滅危惧種に指定され野原ではほとんど見なくなりましたね
フジバカマの仲間にはアサギマダラという蝶が訪れますね 
ここ宝達山や小松の奥城山ではアサギマダラを呼ぶために フジバカマ属の植物が栽植されています

アサギマダラ   小松 奥城山 2016.5.15
 一日あたり200km 移動する個体もいるそうです
 ヒヨドリバナとアサギマダラ  宝達山 2013.10.6

文章(+イメージ)

TOPへ戻る